宮崎税務会計事務所
熊本県熊本市
中央区新大江1-15-4
「地図はこちら」
(TEL)096-366-2231
(FAX)096-366-2236
2017/12/27
熊本税理士サポート ■確定申告コラム★相続税や確定申告・税務調査・創業融資等でご不安がある方は、★☆宮崎税務会計事務所(熊本市 中央区 税理士))の知って得する融資対策・事業承継・会社設立・相続税の無料相談会をフル活用してください☆熊本地震復興のためがんばっている建設・工事関係の経営者をサポートします★2017年分確定申告から「医療費控除の明細書」の添付が必要?
★2017年分確定申告から「医療費控除の明細書」の添付が必要?
●2017年度税制改正ではこれまで医療費控除の適用を受けるために必要だった医療費等の領収書の添付又は提示に代えて、2017年分確定申告から「医療費控除の明細書」の添付に変更されました。
これを受けて国税庁では、2017年分所得税確定申告における還付申告開始となる2018年1月まで3ヵ月を切ったことから、同庁ホームページ上で「医療費控除の明細書」の添付の周知を行っています。
●国税庁は、今回の改正のポイントとして医療費控除の明細書の添付が必要になったこととともに、確定申告期限等から5年間、医療費の領収書を保存する必要があり、税務署から求められた場合には提示又は提出する義務があること、医療保険者から交付を受けた医療費通知書(健康保険組合等が発行する「医療費のお知らせ」など)を添付することで明細の記入を省略できることを説明しています。
●医療費控除を適用できる一定の医療費通知書等については、健康保険法施行規則等や所得税法施行規則の一部改正により、
(1)被保険者(又はその被扶養者)の氏名、
(2)療養を受けた年月日、
(3)療養を受けた者の氏名、
(4)療養を受けた病院、診療所、薬局その他の者の名称、
(5)被保険者又はその被扶養者が支払った医療費の額、
(6)保険者の名称、の6項目を記載したものに限られます。
●また、医療費の明細書とは、医療を受けた者の氏名や病院・薬局などの支払先の名称、医療費の区分、支払った医療費の額などを記載したもので、明細書を添付した場合は、上記のように、医療費の領収書は5年間の保存義務があります。
ただし、協会けんぽや健康保険組合等の保険者から送付される一定の医療費通知又は医療費通知情報等を医療費の明細書として添付した場合は、領収書の5年間の保存義務はありません。
●そのほか、今回の見直しには経過措置として、2017年分から2019年分までの確定申告については、これまでの医療費の領収書などを確定申告書に添付するか、確定申告書を提出する際に提示することも認められていることを説明しています。
なお、今年1月からスタートしている新医療費控除のセルフメディケーション税制についても、医薬品購入費の領収書に代えて明細書を添付することになるが、同様の経過措置があります。
この件については↓
http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/pdf/iryoukoujyo_meisai.pdf
☆☆☆☆☆☆☆
宮崎税務会計事務所のノウハウが納税者を守り、節税を実現!
◆9,800円〜の確定申告をご利用下さい!
当社の確定申告3つのキーワード
★☆より早く★☆
▲・早い申告は、節税対策にも時間のゆとりが生まれ効果的です。
▲・還付申告については、一日も早い税金の還付が実現します。
★☆より正確★☆
▲・ミスがありますと納税者の皆様に大変ご迷惑をおかけします。領収書等の資料は大切に保管し、ご提出をお願いいたします。
★☆より節税★☆
▲納税者の最大限の節税を実現します。
私達は納税者の利益を守る立場から、節税ノウハウを最大限に活かし職員一同、皆様の節税の実現に向け、頑張ります。
★アパート・貸家経営者の皆様【20,000円】〜の確定申告とは?
・・・税法の特例活用で、大幅な節税が実現!?
アパートや貸家の経営者は、収入・経費がはっきりしているので、節税不可能とあきらめ、税務署で自主申告している方が多いようです。
このような申告書を見ると、税法の特例を知らないため大きな節税が可能にもかかわらず、ムダな税金を納めている場合があります。
当社は、
@「青色申告」等の特例活用
A「減価償却方法」で有利な定率法の採用
B「不動産経営」に精通しており、上手な経費計上が可能
などの節税ノウハウで、大きな節税を実現します。
☆事業経営者の皆様【49,000円】〜
・・・記帳するのが面倒?暇がない?
当社は、小規模事業者の皆様のため、記帳と節税のお手伝いをします。初めて記帳される方へもわかり易く指導いたします。
★土地・建物を売られた方【49,000円】〜
・・・税額が大きい『譲渡所得』は節税効果も大!
土地・建物の売却にかかる税金は、100万円、1,000万円単位の大きな税金となります。
それゆえ、節税のノウハウを持つ税理士が申告した場合は、節税効果も大きくなります。
もちろん、税務署へ行くという苦痛からも解放されます。
☆医療費控除を受けられる方【9,800円】〜
・・・医療費の領収書は溜めているが、どうしたらいいの?
医療費控除は、確定申告でしか受けることのできない所得控除の1つです。
控除を受けるためには、医療費の領収書の貼付が必要になります。少ない金額でも、集めれば控除できる可能性がありますので、よく耳にする『10万円』という言葉に惑わされないで、一度、当事務所までご相談ください。
★消費税の申告が必要な方
・・・2年前の売上高が1,000万円を超えている方は要注意!
消費税法では、原則、『2年前』の課税売上高=1,000万円超を基準に、消費税納税義務者か否かを判定します。ただし、『前年』の1月から6月まで(特定期間といいます。)の課税売上高が1,000万円を超えている場合、納税義務者になる可能性がありますので、注意が必要です。
★宮崎税務会計事務所(熊本市中央区 税理士)は、経済産業省認定の経営革新等支援機関です。
▲税金を少しでも少なくしたい!
▲銀行融資ができる決算書にしたい!
▲税務調査にも問題のない内容にしてもらいたい!
皆様の御要望をしっかりお聞きして最大限ご希望に応えられるサポートをします。
お気軽にご相談下さい。
TEL : 0120-808-192 受付時間:9:00〜18:30(土日は要予約)
電話がかかりにくい時は、下の電話番号からお問い合わせ下さい!
まずはお気軽に初回無料相談をご利用ください。
(毎月先着3社の方しかご予約できませんので、
お早めにお電話や、ホームページからお問い合わせ下さい)