HOME < ビジネスサポート

ビジネスサポート

2019/1/11

創業融資・融資コラム  ■建設業の事業計画書コラム ★建設業の事業計画書の書き方とは?(既存事業編)No.1★☆確定申告の税理士変更 会計事務所をお探しの皆様へ◆決算直前の駆け込み法人税申告及び決算書作成を応援します! (新設法人2期目までは★5万円からの低価格でサポートします☆★☆★宮崎税務会計事務所内で会社設立・税務調査・相続税・創業融資の無料相談会をしますので是非ご参加下さい!!

事業計画書の書き方(既存事業編)建築業の場合

▲建築業の場合

@【概要】
「建築業で事業計画をつくる!」 【建築業版】
それでは、さっそく建築業を例に事業計画をつくっていきましょう。ここでは「シニアの方向けに提供するこだわりリフォーム」サービスの事業計画というケースで考えていきます。

▲【サマリーページ】

サマリーページとは、事業計画の全体像を記述するページです。各項目一行程度ずつでもいいので、要点だけを記述しましょう。

特に注意すべき点は、
@ 「顧客対象」:誰が買ってくれるかと、
A 「差別化ポイント」:競合企業と何が違うのかの2点です。

これは他の業界でも同じなのですが、特に建築やリフォーム業の場合は、競争が激しく大手から地元の個人商店企業まで多種多様です。

そのため、新しいニーズ発掘や競合とは明らかに異なる点を明確にしないと競争に勝ち残ることはできません。

逆にこの2点の掘り下げが甘いと、単なる価格競争に陥るリスクがありますので、熟慮の上、要点のみ簡潔に記述しましょう。

事業の前提条件
ここでは、「シニア向けのリフォーム事業」を展開する前提で、考えてみましょう。

▲【事業ビジョン】

ただシニア向けにリフォーム事業を行うではなく、その事業を通じてどんな社会を築きたいのかを大きな視点で語りましょう。

大義があることで、将来的に事業の幅が広がります。

ここは抽象的であっても、自分の本心で記述することと、目指しているイメージを記述することが肝心です。

Q: リフォームサービスを通じて何を目指したいですか?
Q: この事業単独で「いつ、どれくらいの売上と利益」をイメージしますか?

▲【事業背景/参入意義】

なぜ単なるリフォームではなく、シニア向けにするのかの市場性や自社が活かせる強み、またはこの事業を思いついたキッカケ・動機なども記述しましょう。

また、自社でどんな位置づけなのかを考えることによって、かける人員やコストなども変わってきますので、このリフォーム事業の位置づけを確認しておきましょう。

もし新規事業で始める場合は、この位置づけの確認が必須事項になります。

Q: なぜこの事業を行うのですか?
Q: この事業は社内でどんな位置づけにしますか?

▲【事業概要】

リフォームの事業形態はシンプルですので、要点を簡潔に「整理する」という視点で良いでしょう。

ただし、サービスの良さもさることながら、「誰に提供するのか」という顧客対象は熟慮の上、記述することが求められます。

そこで、他社にはない個性を熟慮してから、それぞれ「誰に、何を、どのように」提供するかの記述を行いましょう。

それぞれを簡潔に一行ずつ表現する場合、どこが個性的でどこが競合と異なるのかを常に意識して記述してください。

また、イメージ図の部分は、提供できる商品(請負項目や〜パックなどのメニュー例)で代表的なものを列挙すると良いでしょう。

単にリフォームを請負いますでは、広告表現の際でも顧客には伝わらなくなりますので、出来る限りサービス名と価格帯まで検討し、記述してください。

Q: 誰に・何を・どのように提供しますか?
Q: シニア向けのリフォーム事業の骨組みを整理するとどうなりますか?

▲【事業コンセプト】
「シニア向けのリフォーム事業」を行うといっても、単に工事の請負というだけでは顧客の心を動かすことは出来ません。

コンセプトとは、とどのつまり「顧客が買う理由」とも言い換えることも出来ます。

もちろん、「日本一安い!」や「日本一営業マンのアフターフォローがいい!」ということも大事ですが、これだけでは競合と同じような宣伝文句にもなってしまいます。

そこで、例えば、”自分らしいこだわりの空間作りを演出する”ことで、「自分らしさの表現機会を提供する」とすることができます。

これで、音楽や読書、絵画など趣味の部屋づくりを得意としていることも暗に伝えることが可能になります。

Q: 顧客への本質的な提供価値はなんですか?


▲【市場トレンド(市場環境)】

まずは大きな視点で市場環境がどうなっているかを4つの視点でトレンドの概要をつかみましょう。

@「政治的視点」 :リフォーム業界を取り巻く法的整備や規制緩和はどのような動きがあるだろうか?

A「経済的視点」 :景気動向や経済トレンドは、リフォーム業界にどんな影響を及ぼすのか?

B「社会的視点」 :ブームやトレンドでリフォーム業界に影響を及ぼすものは何があるか?

C「技術的視点」 :新技術は、何がリフォーム市場に影響を与え、また活用できるか?

全て記述できなくてもいいのですが、4つの視点で整理してみることで、市場環境の全貌が見えてきます。

要点やキーワードだけでも列挙して、市場環境の魅力度を探りましょう。

そして、必ずしも記述しなくてもいいのですが、結論を考えましょう。

(例)「シニア向けに低価格で短納期なプチリフォーム需要が増える市場」など。

Q:4つの視点でどれくらい魅力的な市場と言えるのでしょうか?

▲【市場データ(業界状況)】
リフォーム市場のデータはネット検索しただけでもたくさん調査機関の公表データが出てきます。詳細な情報は有料の場合が多いですが、全体をつかむ主要なデータだけであれば無料で公開されているものが殆どです。

「リフォーム」事業であれば、リフォーム市場の全体像をまずはつかんでおき、その上でプチリフォームなど低価格(例えば100万円以下の工事)のリフォーム市場を調べるなど、順次具体的でかつ対象としている市場を調査していくことで実態が見えてきます。

市場の伸び率や市場規模は折れ線グラフか棒グラフで、また雑貨の内訳別の市場構成比率は円グラフでなど表現すると分かりやすいです。

Q:データで言うと、どれくらい魅力的な市場と言えるのでしょうか?

Q:図やグラフで見ると、どんな図が一番市場性を表わすのに分かりやすいでしょうか?

顧客対象

▲【顧客の属性】

大くくりでもいいので、どんな顧客層が一番の中心顧客なのかを考えてみましょう。

顧客属性がピンボケの場合、広告効果も出にくくなります。

シニア向けにリフォーム事業を行うと一口にいっても、立て替えて二世帯住宅にしたいという属性なのか、趣味の部屋をつくりたいという属性なのか、また地方なのか都市部なのかなど、年収や退職金はどのレベルの人なのか、また住宅へのコダワリ度合いはどうなのかなど、対象は全て異なります。

そのため、「シニア×リフォーム市場」という視野から、分割して本当に対象としたい顧客のかたまりはどこに蔵しているのかを、つぶさに見ていきましょう。

Q:どの顧客の塊を狙うのか?具体的にはどんなイメージが顧客対象?

▲【顧客ニーズ】
ある程度顧客の属性が明確になれば、もう一段階顧客対象を絞って明確にすることが理想的です。

例えば「シニア向けリフォーム」事業であれば、都市部に住む65歳の主婦が対象で、子供は独立して同居していない。世帯年収は800万円で退職金は2000万円前後。子供が独立してからは趣味の世界に行きたいと、自分だけの空間を欲しがるタイプの人。

また、単にリフォームを工事と考えずに、自分へのご褒美としてのリフォームという捉え方をする人を主な顧客に据えることが想定できます。そして、想定顧客への意識調査の結果などが付属であれば、より説得力を増します。このように、具体的に映像で思い浮かぶくらいに顧客像を仮説でイメージしてニーズを想定することが大切です。

Q:顧客は何を欲していますか?どれくらい欲していますか?その根拠は何ですか?

強みの活用

▲【活用できる経営資源】

現在、計画している事業において、何が使える経営資源で、何が不足しているのかを整理しましょう。

資金力や素材調達力などの目に見えやすいものだけではなく、例えば地域密着で住宅事業を展開している企業であれば、地元での人間の関係性や従来の顧客名簿の保有数なども強力な武器になります。不足部分も含めて、あるがままの姿を一度棚卸してみてください。

Q:活用できる経営資源はどんなものがありますか?

▲【当社の強み】

リフォーム業界の場合、大手企業も低価格で高品質な事業を手がけていますので、自信をなくすことがあるかもしれません。

しかし、規模やブランドイメージだけで顧客の満足度があがるわけではありません。

また、零細企業であっても、地域に密着して人間の関係性を強みとすることも大切な視点です。

日本一の分野ではなくても、自社の自信がある部分を強みとして経営資源を棚卸ししていきましょう。

いずれにしてもここでは、経営資源に裏付けられた決定的な強みや、他社に比べて一番自信がある部分を一点絞り込んで記述しましょう。

Q:経営資源に裏付けられた強とはなんでしょうか?

差別化ポイント

▲【競合企業】

競合企業は、社名・店舗名など固有名詞と共に具体的に調べて記述しましょう。

また机上のデータだけではなく、必ずサイトを閲覧や店舗に訪問して顧客のふりをして体験するなど隅々までチェックしましょう。

リフォームの場合は、施工の品質やデザインも大事ですが、営業スタッフの接客力や信頼性など人柄のような目に見えないものが大切です。そのため、営業スタッフの対応もチェックポイントとして注意しましょう。

Q:競合企業の企業名、事業内容、強みと弱みはどんな内容でしょうか?

▲【差別化ポイント】
大別すると、差別化ポイントは「@手軽力、A商品力、B密着力」の3つに分けられます。

ちなみに「B密着力」とは、接客頻度や接客能力など顧客にいかに密着して関係性をつくれるかということを意味しています。

同じリフォーム業でも、@「低価格・短納期・使いやすい」などを差別化にするのか、A「品揃えの数、品質、最新の製品だけ」にするのか、B「接客頻度や接客能力」にするのかなど競合に勝つべきポイントは複数考えられます。

リフォーム業界の場合は結果として、@〜Bのそれぞれのとれかで特徴を出している企業が分散しているようです。

もちろん全てを兼ね備えていることが望ましいのですが、それだけでは経営の力も分散してしまいます。

そこで、どこかに軸足を置くことになります。

@のように「価格や納期」など手軽さで勝負するのか、Aのように「サービスメニューの多さや施工品質、またはデザイン」で勝負するのか、B「営業スタッフの対応力」で勝負するのか、想定できる差別化ポイントをまずは列挙してみましょう。

Q:差別化ポイントは何が考えられますか?

▲【成功の鍵】

ここでは、誰が聞いてもNo.1とイメージできる部分やこの部分を競合に勝てば成功するといった部分を1点抽出しましょう。

前述の差別化ポイントの中から、特に突出させたい部分です。

繰り返しますが良い商品やサービスを提供することは当たり前という前提の上で、それ以外の成功の鍵はないのか、再度No.1をとるためのポイントを絞ってから記述しましょう。

☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
無申告でご不安がある方は、宮崎税務会計事務所の無料相談を
是非ご利用下さい!!  
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※


●間近に迫った法人税申告で困っていませんか?

●青色申告取り消し間際の駆け込み申告も最善の対応を検討します。

(青色申告が取り消されると、赤字の欠損金額の繰越しができなくなりますし、他の青色申告の特典も受けられなくなります。青色申告が取り消されたら、大変です。)


◆◆ 低価格の決算申告パック(新設法人1期目、2期目)を準備しました。◆◆

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

★☆5万円からの低価格で2期目までの新設法人を応援します☆★
(宮崎税務会計事務所は経理代行会社とは、違います)

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

★売上5万円〜100億円の幅広い規模の企業様までを全力でサポートさせて戴き、幅広い規模のご支持とご契約をいただく事ができました。

☆熊本で創業者より40年、平均経験年数10年以上のスペシャリスト集団です。

● 開業間もない1、2年目の会社で、顧問税理士がいない方に「丸投げサポート」が好評です。

1年分の経理から決算、申告作成まで、まとめて対応して、報酬は業界最安値の設定です。

融資、税務調査に強い専任の税理士が担当、
銀行融資をお考えの方や、過去の無申告がある方にも安心してお任せできます。

開業間もないからこそ、将来を考えた決算、申告書を作成しましょう。


◇◆赤字だからキチンと申告をする必要はないとお考えではありませんか?

★☆赤字決算をきちんと計算することは最大の節税!★☆

利益が出ないからと言って青色申請をしない方はいないでしょう。

青色申告であれば、今期の税務上欠損は最大9年間繰り越せます。

翌期以降で黒字となった場合にこの欠損の繰越しで税金がかからない場合も出てきます。

赤字となる期でも欠損金額をきちんと計算することは将来の税金に大きな違いとなってくるのです。

つまり、赤字をきちんと計算することは、れっきとした節税対策なのです。


 長年税務に精通した、200社以上の税務調査立会い経験のあるベテラン税理士が、記帳から申告までチェックし、電子申告致しますので安心です。(経理代行会社とは、違います)

 ●税金を少しでも少なくしたい!  
 ●銀行融資ができる決算書にしたい!
 ●税務調査にも対応できる内容にしたい!

 ご要望をしっかりお聞きして最大限の決算書をお作りします。

 青色申告取り消し間際、あるいは、銀行融資が不安な方は、すぐに宮崎税務会計事務所の無料相談にお電話下さい。


☆★役員給与の設定は難しい?

従来、多くの会社では利益が出ると役員給与を上げ、利益が下がると役員給与を下げるといった方法が広く行われていました。

これでは、いつまでたっても会社の利益が赤字で、法人税がかからないわけです。

こうした「利益調整」を防ぐ方策として、現在は「定期同額給与」の規定が出来ています。

現在は、毎月同じ金額の役員給与、すなわち期中の変更は会社の損金にはできないようになっていますのでご注意してください!


◆ 新設法人の役員給与の設定はむずかしい?

できたばかりの会社でも、この「定期同額給与」の例外ではありません。

しかも、スタートから3カ月以内の間に決議が必要ですので、やっかいです。

設立から半年後に役員給与を初めて定めても、それらの全部がダメ。

期中でその増額分や減額分についても、損金にならないのです。


◆ 未払計上は可能か?

この規定が、未払計上も認めていないわけではありません。
ただし、その未払いが一時的に発生するものであること。
つまり、経常的ないし長期的に計上しているものだとその経費性が疑われることとなります。

思っているよりも、新設法人の役員給与の設定は難しい?ものなので、熊本で40年、沢山の中小企業をサポートしてきたプロの宮崎税務会計事務所におまかせ下さい!!



●経理データチェック
●決算書作成
●法人税申告書の作成
●地方税申告書の作成
●申請書・届出書のチェック
●源泉税チェック・納付書の作成


上記6種類が、全て含まれています。

*経理データ入力が終わっている方が対象です。

*経理入力がまだの方は、丸ごとサポートをご覧下さい!〈下記参照)


◆ 宮崎税務会計事務所の決算申告パックサポートとは?


●1.申告後の問合せも安全な「代理権限書」付き
申告書の代理提出や税務調査の立会い、税務署からの問合せなど、税理士のみが出来る大切な書類です。

●2.銀行融資に有利な「指針リスト表」も、付ける事が可能です!
「中小企業会計指針」に基づく決算を証明するリスト表です。
銀行融資の際に提出すると、優遇が認められます。

●3.手続き不要、負担なく、電子申告にも対応


税金を払いすぎるのでは、意味がありません。
最大限できるかぎりの節税に努めます。
多くの現場経験から、形式主義でなく納税者の立場から決算書及び申告書の作成をします。

●4.決算・申告をご覧頂いた方には、税務に関する情報満載の宮崎税務会計事務所のTMサポート(ニュースレター)を無料でお届けします。節税方法や大切な税法の改正など、お得な情報が満載です。申告後も、情報提供のアフターフォローをします。


◆ 経理データ入力も、領収書整理もまだ何もしていない方には、宮崎税務会計事務所の丸ごとサポートパックがあります!

●丸ごとサポートパックサービスの内容とは!


□経理入力
□領収書の整理
□元帳作成
□決算書作成
□法人税申告書作成
□地方税申告書作成
□申請書・届出書のチェック
□源泉税チェック・納付書作成

上記8種類の資料を作成します。

通帳・領収書・請求書があれば大丈夫!

丸ごとサポートは、特別サポート料金ですので、宮崎税務会計事務所にお気軽にご相談下さい。

☆宮崎税務会計事務所は相続税・贈与・会社設立・法人税申告の無料相談会もいたします


★税法の特例活用で、大幅な節税が実現!?

税額が大きい『譲渡所得』は節税効果も大!の宮崎税務会計事務所の無料相談を是非ご利用下さい!!


●赤字だからウチは法人税の申告しなくていいんじゃないの?


☆税金の未納・延滞は、日本政策金融公庫や信用保証協会からの融資において、融資不可理由となりますので、気を付けて下さい。

★好条件で融資を受けることと、税金を納めていることは、ある程度は、密接に関係していますから、必ず確定申告を済ませて下さい。

税務申告をされず、数年間放置していて、税務署からの指摘を受けて数年分の申告を一度にされるケースも意外に結構あります。

数年分の申告を一度に指摘されると、課税額が多く、資金繰りが悪化して税務申告をしていない為、融資も受けられないのです。

税務署から否認されたり、分納さえ払えないと最悪の場合、税務署からの差し押さえがあったり、取引先に差し押さえが行く事で、信用を失い、倒産につながる例もあるのです。



単年度の業績を示す損益計算書も大切ですが、金融機関が重視するのはむしろ貸借対照表の方であることは意外に知られていません。

特に純資産の部がマイナスの、いわゆる「債務超過」状態の場合、融資申請は非常に厳しいと言わざるをえません。

その他にも、仮払金や短期貸付金(役員貸付)が計上されていないか? 

減価償却費を限度額まできちんと行っているかどうか?など、様々なチェックポイントが設けられています。

●創業時、2年目以降ともにいえることですが、銀行対策は泥縄式では対処できません。

会社設立の方法やタイミング、決算の組み方によって、融資を受けやすい会社かそうでない会社かの大勢はすでに決しているといっても過言ではありません。

★そんな銀行が何より重視するのが、実は資金(繰り)計画です。
毎期確実に利益を上げて、確実に債務を返済できるプランを示せなければ、融資担当者の揺れ動く心を捉えることはできません。

●宮崎税務会計事務所の創業間もないお客様でも
担保と保証人で最大7200万円! 
担保なしでも最大3,000万円!
雇用促進で1名あたり120万円
設備投資で、1000万円等 ・・・うれしい成功事例がありました。

★創業2年目以降の事業者にとって、融資審査の決め手となるのは、何といっても決算書の内容です。
●創業融資は「日本政策金融公庫」を活用しましょう

「新創業融資制度」とは?
この制度の最大のメリットは「無担保・無保証」で利用できます。
融資限度額は、最大で3000万円(うち運転資金1500万円)で、金利は比較的高めの設定です。

「新規開業資金」とは?
担保と保証人が必要のなりますが、最大で7200万円(うち運転資金は4800万円)までの融資を受けることができます。


宮崎税務会計の毎月顧問先のお客様には、★無料で融資対策もサポートしています。



融資のノウハウはもちろんですが、会社設立や法人税申告も熟知した専門家に任せることをお勧めします

宮崎税務会計事務所の会社設立は、

“熊本最安&最速の会社設立 実質手数料0円”
会社設立手続きをご自身で行うより4万円以上安い!
専門家のフルサポート+株式会社設立費用で→199,800円
専門家のフルサポート+合同会社設立費用で→59,800円
中小企業家のサポートとして、企業家の夢をサポートする8つ無料のサービスがついてます。

事業発展の鍵は「資金繰り」。お客様の繁栄を考え創業者より40年、確実な信用と実績のもとに、1000社以上の融資を支援して金融機関や取引先からの信頼度アップに貢献してきた実績は、多数。

宮崎税務会計事務所の無料相談にお気軽にご相談下さい。

お問い合わせはこちらからどうぞ